![]() |
第27回「学生会員卒業研究発表講演会」 −今後の精密工学を担う萌芽的研究− |
||||||||||||||
主催:公益社団法人 精密工学会 開催日時:2020年3月17日(火) H室 9:30-16:00 《H01〜H28講演》 I室 9:30-16:00 《I01 〜I28講演》 J室 9:30-16:00 《J01 〜J28講演》 *優秀講演者発表ならびに表彰式 同日の18:00〜20:00「学生と企業との懇談会」(工学部総合会館生協食堂)にて |
|||||||||||||||
本論文集の閲覧には,Adobe Reader 11以上 が すでにインストールされている必要があります. Adobe Reader は https://www.adobe.com/jp/ よりダウンロードすることができます. |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
★要旨集 | ||
H室講演 | ||
【 卒研発表講演会 H-1 】 座長 木崎 通(東京大学) | ||
9:00 - 9:15 | ||
社会課題解決のための原因構造分析手法の提案 | ||
H01 | ○村岡直樹・◎下村芳樹・永山敦乙・平光健志郎・三竹祐矢(首都大東京) | |
9:15 - 9:30 | ||
製造事業のIoT化に係る導入効果と障壁の分析手法の提案 | ||
H02 | ○松本篤弥・◎下村芳樹・三竹裕矢(首都大東京) | |
9:30 - 9:45 | ||
アイトラッキングを用いた工程設計の技能の可視化に関する研究 | ||
H03 | ○吉川拓夢・◎中本圭一(農工大) | |
9:45 - 10:00 | ||
リング圧縮試験によるガラスレンズシミュレーションの摩擦評価 | ||
H04 | ○遠藤雅幸・◎森田晋也(東京電機大)・山形 豊(理化学研) | |
10:00 - 10:15 | ||
環境3次元レーザ計測支援のための点群重畳表示に関する研究 | ||
H05 | ○大野健太・◎伊達宏昭・金井 理(北海道大) | |
【 卒研発表講演会 H-2 】 座長 長井 超慧(首都大学東京) | ||
10:30 - 10:45 | ||
複合加工機による部品加工の効率化に向けた工程設計に関する研究 | ||
H07 | ○渡辺雄斗・◎中本圭一(農工大) | |
10:45 - 11:00 | ||
サービスの失敗分析のための受給者の意思決定過程モデリング手法 | ||
H08 | ○小林拓矢・木下忠明・阿部俊一郎・筒井優介・三竹祐矢・◎下村芳樹(首都大東京) | |
11:00 - 11:15 | ||
機械学習を援用した金型加工の工程設計支援システムの開発に関する研究 | ||
H09 | ○小村尚史・◎中本圭一(農工大) | |
11:15 - 11:30 | ||
レンズプレス成形シミュレーションのための光学ガラス物性測定 | ||
H10 | ○井口直征・◎森田晋也(東京電機大)・山形 豊(理化学研) | |
11:30 - 11:45 | ||
三次元微細形状物上に作製したta-C膜の特性評価 | ||
H11 | ○川合功太郎・平田祐樹・赤坂大樹・◎大竹尚登(東京工大) | |
【 卒研発表講演会 H-3 】 座長 木村 文信(東京大学) | ||
12:45 - 13:00 | ||
アルコールCVDグラフェン自立膜上へのヘリウムイオンビーム顕微鏡(HIM) を用いたナノポア形成 | ||
H16 | ○杉田祥吾・辻 友希・◎川合健太郎・山村和也・有馬健太(大阪大) | |
13:00 - 13:15 | ||
AEセンシングを用いた超精密加工の最適制御に関する研究 | ||
H17 | ○狩野晴駆・◎長谷亜蘭(埼玉工大) | |
13:15 - 13:30 | ||
すべりと停止を繰り返す運動下での摩耗に関する研究—運動パターンと摩耗量との関係— | ||
H18 | ○岩畑拓也・◎大谷 親(千葉工大) | |
13:30 - 13:45 | ||
書道自動添削システムの開発 | ||
H19 | ○伴藤信一郎・◎西田茂生(奈良高専) | |
13:45 - 14:00 | ||
フライス盤加工における熟練技能者の作業分析 | ||
H20 | ○古閑凜太郎・◎池田知純・新家寿健・垣本 映・二宮敬一・不破輝彦・岡部眞幸(職能開大) | |
14:00 - 14:15 | ||
フラクタル次元を用いたパラ言語解析 | ||
H21 | ○馬渕拓実・◎西田茂生(奈良高専) | |
【 卒研発表講演会 H-4 】 座長 嶋田 慶太(東北大学) | ||
14:30 - 14:45 | ||
AE法を用いたミニチュアベアリングの寿命予知に関する研究 | ||
H23 | ○髙梨勝斗・◎長谷亜蘭(埼玉工大) | |
14:45 - 15:00 | ||
数値制御プラズマCVMによる石英製中性子顕微鏡用WolterⅠマンドレルの高精度加工 | ||
H24 | ○山本有悟・荒川翔平(大阪大)・山﨑 大・丸山龍治(日本原子力機構)・林田洋寿(総合科学研究機構中性子科学センター)・曽山和彦(日本原子力機構)・川合健太郎・有馬健太・◎山村和也(大阪大) | |
15:00 - 15:15 | ||
自己組織化単分子膜形成プローブを応用した表面力測定法に関する研究 | ||
H25 | ○高嶋 健(首都大東京)・小林隼人・長谷川真之・島 和義(エリオニクス)・金田恵輔・長橋和人・◎金子 新(首都大東京) | |
15:15 - 15:30 | ||
柔軟片側電極基板を用いた電気粘着ゲルシートの開発と性能評価 | ||
H26 | ○日置由夏・◎柿沼康弘(慶應大) | |
15:30 - 15:45 | ||
薄膜ダブルエマルション作製用マイクロ流路デバイス | ||
H27 | ○前嶋完紀・◎西迫貴志(東京工大) | |
15:45 - 16:00 | ||
化学エッチングを利用した燃料電池用ナノカーボン触媒の単一レベル活性評価 | ||
H28 | ○小笠原歩見・三栗野 諒・平野智暉・川合健太郎・山村和也・◎有馬健太(大阪大) | |
I室講演 | ||
【 卒研発表講演会 I-1 】 座長 杉原 達哉(大阪大学) | ||
9:00 - 9:15 | ||
多段チャンファ工具を用いた超硬合金の楕円振動切削 | ||
I01 | ○伊藤寛晃・◎柿沼康弘(慶應大) | |
9:15 - 9:30 | ||
ターンミリングにおけるびびり振動と加工面性状 | ||
I02 | ○牧野眞大(農工大)・内海幸治(日立製作所)・◎笹原弘之(農工大) | |
9:30 - 9:45 | ||
銀ナノワイヤネットワークを有するガラスのエッチング特性評価 | ||
I03 | ○奥田 陸・川村拓史・◎松坂壮太・比田井洋史・千葉 明・森田 昇(千葉大) | |
9:45 - 10:00 | ||
5軸ボールエンドミル加工の時間領域シミュレータの開発 | ||
I04 | ○竹内裕也・◎鈴木教和(名古屋大)・入野成弘・今別府泰宏(DMG森精機) | |
10:00 - 10:15 | ||
FEMシミュレーションを用いた切削過程におけるAE発生メカニズムの究明 | ||
I05 | ○岩渕将太・◎長谷亜蘭(埼玉工大) | |
【 卒研発表講演会 I-2 】 座長 江面 篤志(栃木県産業技術センター) | ||
10:30 - 10:45 | ||
レーザ照射によりガラス内部に導入される金属球の直径制御および導入可能な金属拡充 | ||
I07 | ○福嶋駿太・西岡宣泰・◎比田井洋史・松坂壮太・千葉 明・森田 昇(千葉大) | |
10:45 - 11:00 | ||
形状誤差予測によるマイクロレンズアレイ加工の高精度化 | ||
I08 | ○佐藤裕亮・◎閻 紀旺(慶應大) | |
11:00 - 11:15 | ||
マクロ-マイクロメカニズムを応用したロボット研磨システムの開発 | ||
I09 | ○小川翔太郎・◎柿沼康弘(慶應大) | |
11:15 - 11:30 | ||
ミリングプロセスモデルの高速高精度パラメータ同定手法の検討 | ||
I10 | ○三輪 智・◎鈴木教和・社本英二(名古屋大)・高幣一樹(三菱電機) | |
11:30 - 11:45 | ||
薄肉電着カップ砥石によるCFRPの砥石内冷風研削 | ||
I11 | ○喜多佳之・伊藤幸男・◎笹原弘之(農工大) | |
11:45 - 12:00 | ||
炭酸ガスレーザによるマイクロ流路加工の基礎的検討—レーザ加工条件が溝性状に及ぼす影響— | ||
I12 | ○髙松優未・◎北田良二(崇城大)・天谷 諭(理化学研) | |
【 卒研発表講演会 I-3 】 座長 大西 孝(岡山大学) | ||
12:45 - 13:00 | ||
光ファイバ側面からの漏洩光を援用したエッチングに関する研究 | ||
I16 | ○門馬佑昂・◎比田井洋史・松坂壮太・千葉 明・森田 昇(千葉大) | |
13:00 - 13:15 | ||
水和反応を用いた光学ガラスの超精密延性モード切削 | ||
I17 | ○北川大地・◎閻 紀旺(慶應大) | |
13:15 - 13:30 | ||
CMPプロセスにおける研磨パッド表面状態推定モデルの基礎検討 | ||
I18 | ○澤田 航・山口理音・◎鈴木教和・社本英二(名古屋大)・橋本洋平(金沢大)・山木 暁・安田穂積・望月宣宏(荏原製作所) | |
13:30 - 13:45 | ||
傾斜型回転軸を有する多軸工作機械構造の解析—5面加工可能性の考察— | ||
I19 | ○若井尚希・◎高杉敬吾・浅川直紀(金沢大) | |
13:45 - 14:00 | ||
プラズマ照射により表面改質されたSUS304の切削加工 | ||
I20 | ○目黒雅樹・◎池田慎一(苫小牧高専) | |
14:00 - 14:15 | ||
ロータリ型インフィード平面研削における無線式温度・動力計の開発に関する研究 | ||
I21 | ○市川優希・◎周 立波・石橋 憲・清水 淳・小貫哲平・尾嶌裕隆(茨城大) | |
【 卒研発表講演会 I-4 】 座長 橋本 洋平(金沢大学) | ||
14:30 - 14:45 | ||
工具主軸の回転速度制御を用いたロボット研磨の評価 | ||
I23 | ○古藤捷希・◎柿沼康弘(慶應大) | |
14:45 - 15:00 | ||
超短パルスレーザによる金属微粒子含有塗膜の加工 | ||
I24 | ○中島あゆ美・◎閻 紀旺(慶應大) | |
15:00 - 15:15 | ||
長田パッチを用いた複雑形状レンズの表現方法と光線追跡 | ||
I25 | ○太田雄生・◎森田晋也・金子眞也(東京電機大) | |
15:15 - 15:30 | ||
粉末混入放電による各種金型鋼の仕上げ加工特性 | ||
I26 | ○元村 蓮・◎武沢英樹(工学院大) | |
15:30 - 15:45 | ||
大型工作機械におけるワーク重量推定と動力学解析による制御パラメータ調整法 | ||
I27 | ○福岡勇児・◎福井 類・唐澤宏之・吉田健人(東京大)・大石浩史・三品俊二・中嶋 梓(三菱重工工作機械) | |
15:45 - 16:00 | ||
パラレルリンク機構型工作機械の性能評価 | ||
I28 | ○田中寛人・◎森本喜隆・林 晃生・山岡英孝・上木優人(金沢工大) | |
J室講演 | ||
【 卒研発表講演会 J-1 】 座長 長谷 亜蘭(埼玉工業大学) | ||
9:00 - 9:15 | ||
ガラスのフェムト秒レーザ加工における応力波のクラック形成に与える影響 | ||
J01 | ○大囿勇也・◎杉田直彦・服部隼也・伊藤佑介(東京大) | |
9:15 - 9:30 | ||
拘束板によるジャイロ式バレル研磨の性能向上の検討 | ||
J02 | ○中山友吾・◎橋本洋平・古本達明・細川 晃・小谷野智広(金沢大) | |
9:30 - 9:45 | ||
指向性エネルギー堆積法におけるレーザノズル周りの不活性雰囲気評価 | ||
J03 | ○竹村佳祐・◎小池 綾(慶應大) | |
9:45 - 10:00 | ||
WAAMにおける形状モニタリングとフィードバックによる曲面上への造形 | ||
J04 | ○増田広輝・◎笹原弘之(農工大) | |
10:00 - 10:15 | ||
ミルターン加工による曲率が変化している箇所への加工模様の生成 | ||
J05 | ○髙橋隆太・◎井原之敏(大阪工大) | |
【 卒研発表講演会 J-2 】 座長 池田 遼輔(三菱電機) | ||
10:30 - 10:45 | ||
レーザ+ワイヤによるAMにおける点造形物形状の高精度化 | ||
J07 | ○角田侑也(埼玉大)・萱島 駿・橋本 隆(三菱電機)・◎阿部壮志・金子順一(埼玉大) | |
10:45 - 11:00 | ||
両面研磨における加工物上下面の研磨量に関する研究 | ||
J08 | ○橋本陽菜子・◎橋本洋平・古本達明・小谷野智広・細川 晃(金沢大) | |
11:00 - 11:15 | ||
精密加工への応用を目指した親水/疎水面を有するJanus粒子の作製 | ||
J09 | ○石川隆幸・◎村田順二(立命館大) | |
11:15 - 11:30 | ||
熱損傷の予測に基づく乾式歯車研削の実現 | ||
J10 | ○高橋啓二郎・関根啓悟・木崎 通(東京大)・勝間俊文(三菱重工工作機械)・◎杉田直彦(東京大) | |
11:30 - 11:45 | ||
指向性エネルギー堆積法における磁性材料の金属相変化に関する基礎的研究 | ||
J11 | ○田中あんの・◎小池 綾(慶應大) | |
【 卒研発表講演会 J-3 】 座長 阿部 壮志(埼玉大学) | ||
12:45 - 13:00 | ||
熱変形補償機能を内蔵する新たなマザーマシン構成材料の提案 | ||
J16 | ○井上立之・木崎 通・◎杉田直彦(東京大) | |
13:00 - 13:15 | ||
Ni/Co基超合金傾斜機能材料のWAAMによる付加造形 | ||
J17 | ○小林 蓮・◎笹原弘之(農工大)・藤田直也(三菱日立パワーシステムズ) | |
13:15 - 13:30 | ||
指向性エネルギー堆積法によるポーラス金属造形のための空孔解析および機械特性評価 | ||
J18 | ○竹内寿拓・◎小池 綾(慶應大) | |
13:30 - 13:45 | ||
大口径サファイアの熱応力割断におけるき裂進展挙動 | ||
J19 | ○斉藤立矢・◎古本達明・橋本洋平・小谷野智広・細川 晃(金沢大)・越智雄三(信光社) | |
13:45 - 14:00 | ||
ワイヤ+アーク放電によるAMを用いたTi合金-Mg合金積層技術開発 | ||
J20 | ○佐々木洋輝(埼玉大)・永松秀朗(農工大)・◎阿部壮志・金子順一(埼玉大)・笹原弘之(農工大) | |
14:00 - 14:15 | ||
プラズマ援用研磨による大面積単結晶ダイヤモンド基板のダメージフリー加工 | ||
J21 | ○吉鷹直也・劉 念(大阪大)・菅原宏輝(ティ・ディ・シー)・山田英明(産総研)・赤羽優子(ティ・ディ・シー)・竹内大輔(産総研)・藤野健一(ティ・ディ・シー)・川合健太郎・有馬健太・◎山村和也(大阪大) | |
【 卒研発表講演会 J-4 】 座長 小谷野 智広(金沢大学) | ||
14:30 - 14:45 | ||
表層画像に基づく超硬合金の切削メカニズムに関する一考察 | ||
J23 | ○白水和生・◎諏訪晴彦・寒川哲夫(摂南大) | |
14:45 - 15:00 | ||
スクライビングホイールの稜角がシリコンの亀裂伸展挙動に及ぼす影響 | ||
J24 | ○朝緑紗希・◎松坂壮太・比田井洋史・千葉 明・森田 昇(千葉大) | |
15:00 - 15:15 | ||
高分子電解質を用いた半導体の電解援用微細パターニング | ||
J25 | ○梅﨑凌平・◎村田順二(立命館大) | |
15:15 - 15:30 | ||
ガラスの局所的電子励起による超高速レーザ加工メカニズムの解明 | ||
J26 | ○吉武俊哉・◎杉田直彦・伊藤佑介・吉崎れいな・宮本直之(東京大) | |
15:30 - 15:45 | ||
粉末床溶融結合法で得られた造形物の変形メカニズムに関する研究 | ||
J27 | ○坪内光太郎・◎古本達明・橋本洋平・小谷野智広・細川 晃(金沢大) | |
15:45 - 16:00 | ||
酸化セリウムスラリー援用研削法における表面損傷の評価および分析 | ||
J28 | ○川里拓平・◎柿沼康弘(慶應大) | |
18:00 - | ||
優秀講演者発表・表彰式 「学生と企業との懇談会」会場:工学部総合会館生協食堂 |
||
![]() |
||
![]() |